分野別
保険医療・福祉 | 社会教育 | まちづくり | 観光 | 農村漁村中間地域振興 | 学術・文化芸術・スポーツ | 環境保全 |
災害救援 | 地域安全 | 人権擁護・平和推進 | 国際協力 | 男女共同参画 | 子供健全育成 | 情報化 |
科学技術振興 | 経済活動活性化 | 職業能力開発 雇用機会拡充 | 消費者保護 | 各団体運営・援助 | 都道府県指定活動 | その他 |
保健医療・福祉
保健、医療又は福祉の増進を図る活動をする団体 (高齢者・障害者支援、医療に関する普及・啓発、ホームレスの生活支援等)
NO. | 団体名 | 活動分野 | 主な活動内容 | 団体電話番号 | E-mail・URL |
---|---|---|---|---|---|
1 | 貴方の味方、皆の味方グループ | 保健医療・福祉 社会教育 まちづくり 地域安全 人権擁護・平和推進 消費者保護 都道府県指定活動 | 引き籠り、家庭内暴力、ニート、虐待、性被害、DV、ゲーム異存、アルコール依存、薬物依存、いじめ、住む所が無い、自立支援、困っている人の相談等 | 080-4155-7700 | naonao3301@icloud.com |
2 | あみ。コミュニケーション能力を育てる運動プログラム・個別指導プログラム | 保健医療・福祉 | 運動プログラムを通し、親とこのコミュケーションを深め・高める | 029-887-2530 | |
3 | 阿見手話サークル「たんぽぽ」 | 保健医療・福祉 社会教育 | 聴覚障害者と健聴者が、ともに学習し、理解し合い、交流を深める | ||
4 | 阿見点字サークル | 保健医療・福祉 | 図書の点訳、希望者への点字カレンダー提供 | 029-887-7080 | |
5 | ami seed (あみ しーど) | 保健医療・福祉 まちづくり | 子どもたちの支援・ひとり親の交流会 | 080-6531-4650 | sakura0711@au.com |
6 | 阿見町シルバーリハビリ体操指導士会 | 保健医療・福祉 | 介護予防体操の普及推進活動全般、会員相互の健康維持向上 | 029-843-0792 | |
7 | 阿見みんなのスポーツ拠点 | 保健医療・福祉 社会教育 学術・文化芸術・スポーツ 地域安全 男女共同参画 子供健全育成 各団体運営・援助 その他 | 本気で遊ぶ!をコンセプトに子供から大人までが遊び(スポーツ)で体を動かすことを目的に活動していきます。 | 090-1603-8463 | yuhataka43@gmail.com |
8 | 阿見朗読の会 | 保健医療・福祉 | 広報あみ(お知らせ版)、しゃきょうだより、議会だよりなどを音訳・録音して、視覚障害の方へCDを直接手渡す | 029-887-0084 (社会福祉協議会) | |
9 | 一般社団法人絆 | 保健医療・福祉 | 高齢者及び障がい者の福祉有償運送 | 029-846-6360 | http://s-kizuna.net |
10 | okiniiri.aroma (おきにいり. あろま) | 保健医療福祉 学術・文化芸術・スポーツ | 精油とキャリアオイルを使用したハンドマッサージ体験、精油を使ったクラフト作り | 090-9358-0272 | 7watashinookiniiri17@gmail.com |
11 | 大人造形教室 | 保健医療・福祉 学術・文化芸術・スポーツ | 様々な画材の使用法や技法の指導、老人施設でのアート政策指導 | 029-887-1060 | |
12 | おむすびの会 | 保健医療・福祉 まちづくり | 単身高齢者への町弁当作りを月2回実施 | 029-887-3136 | |
13 | オレンジの会 | 保健医療・福祉 まちづくり | 認知症の方、家族・地域住民・専門職の誰もが参加できる「オレンジカフェ」の活動 | 080-5542-6590 | |
14 | 音楽療法ドレミの会 | 保健医療・福祉 学術・文化芸術・スポーツ 子供健全育成 | 音楽療法士を招いて、親子で音楽療法を受ける | 029-887-9226 | fumifumi-0517-lovely@docomo.ne.jp (担当:小松澤) |
15 | ござれ体操クラブ | 保健医療・福祉 | 健康体操、スクウエアステップ、レクレーションあらゆる体操で転倒予防運動増強 | 029-888-0118 | |
16 | 喜和会 | 保健医療・福祉 学術・文化芸術・スポーツ | 日本舞踊で施設訪問、イベント出演 | 029-887-3868 | |
17 | シンワサロン | 保健医療・福祉 | 健康麻雀、趣味の会(手芸他)、ウォーキング | (非公開) | |
18 | スペシャルオリンピックス日本・茨城 | 保健医療・福祉 学術・文化芸術・スポーツ 子供健全育成 | 障がい者の為のスポーツプログラム、競技会の実施 | 090-5538-2516 | "http://blog.livedoor.jp/son_ibaraki |
19 | スマイル | 保健医療・福祉 | 障がい者・障がい児を抱えている家族とのコミュニケーションをとる | 090-1853-9940 | |
20 | 筑見いきいき | 保健医療・福祉 | お茶を飲みながらの懇親、看護師さんによる血圧測定・問診、シルバーリハビリ体操・ゲーム・歌などを実施 | 080-5542-6590 | |
21 | 筑見ふれあい館喫茶マスターの会 | 保健医療・福祉 まちづくり 子供健全育成 | 喫茶室のボランティアマスター30人により、コーヒー・紅茶・お茶等を提供 | 080-5542-6590 | |
22 | 東京医科大学茨城医療センター腎友会 | 保健医療・福祉 | 透析患者の交流 医療、福祉制度についての要望等 | 029-874-7602 | |
23 | NPO法人 アニマルセラピー協会 | 保健医療・福祉 社会教育 まちづくり 子供健全育成 学術・文化芸術・スポーツ 科学技術振興 | 出張アニマルセラピー(高齢者や障害者施設)、愛犬のしつけレッスン、飼い主のマナー教室開催、アニマルセラピスト育成コース開催 | 080-5528-9517 | http://npo-animaltherapy.org |
24 | NPO法人 さむず・アップ | 保健医療・福祉 学術・文化芸術・スポーツ 子供健全育成 | 「ケガで競技活動や夢をあきらめない」を趣旨とし、子ども達の健全な心身の育成及び高齢者の健康増進を図り、地域社会の健康増進の発展に寄与することを目的とする。 | 090-6162-9022 | http://npo-thumbs-up.xyz/ info@npo-thumbs-up.xyz |
25 | NPO法人 若年者社会参加支援普及協会アストリンク | 保健医療・福祉 社会教育 学術・文化芸術・スポーツ 人権擁護・平和推進 子供健全育成 職業能力開発・雇用機会拡充 | 「不登校」「ひきこもり」「ニート」等の問題に対して、個々のNPO法人の活動とは、異なるマクロ的な視点から家族支援の総合窓口開設、サポーター育成などの受け皿づくり、就労場所確保などの直接支援、各NPO法人関係団体・病院・行政等のネットワークづくり、社会への提言といった事業を行い、地域と社会の教育・福祉の増進を図り、広く公益に貢献する事を目的とする。 | 029-859-8606 | info@wssi.or.jp http://wssi.or.jp |
26 | NPO法人 動物の愛護と福祉と共生社会を考える 茨城県・犬猫共存推進会 | 保健医療・福祉 まちづくり 環境保全 災害救援 子供健全育成 都道府県指定活動 | 犬や猫の保護、管理 行政との連携、協力 啓発活動 里親会開催、飼い主探し | 080-3368-0884 | http://blog.livedoor.jp/inekyo/ |
27 | NPO法人 日本ヤーコン協会 | 保健医療・福祉 まちづくり 学術・文化芸術・スポーツ 科学技術振興 消費者保護 | ヤーコンに関する研究および普及 | 029-887-2118 | |
28 | NPO法人 まい・あみ | 保健医療・福祉 | 福祉に関する相談、居住介護支援、支え合い運動推進 | 029-891-3010 | |
29 | 任意グループ | 保健医療・福祉 | シーツ交換 | 029-843-5253 | |
30 | 輪道会 | 保健医療・福祉 | 手作り品を作成し、さわやかフェアでの販売 | 029-842-7938 |