今回は、町民活動センターに寄せられた情報の中から「阿見町シルバーリハビリ体操指導士会」をご紹介します。
≪代表の熊岡さん≫
当会は、2007年(平成19年)から地域の介護予防の一端を担う活動を始めて、9年になりました。行政区の集会施設に出向き、シルバークラブなどでシルバーリハビリ体操を普及させ、町が主催する健康教室やさわやかフェア、敬老会、地域のイベント等で、高齢者の健康増進運動としてシルバーリハビリ体操をPRしています。現在では町民のニーズが高まり、福祉センターまほろば・総合保健福祉会館(さわやかセンター)・小学校区を単位としたふれあい地区館など、定期的に活動する場を増やしています。
会員はシルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会を受講して、茨城県知事の認定を受けた人で構成しています。時間や場所を問わず心や体をリラックスし、筋力を強化することができるように、各地域へ訪問しています。『肩・腰・膝の具合が良くなった』という喜びの声を、参加者の皆さんから聞くことが私たちの活動の喜びです。下記にご連絡のうえ、ぜひ体験にご参加ください。
- 活動場所 各行政区の集会施設、福祉センターまほろば・総合保健福祉会館(さわやかセンター)ほか
- 連絡先 阿見町シルバーリハビリ体操指導士会 代表 熊岡(くまおか)電話:029-887-1499