今回は、町民活動センターに寄せられた情報の中から、「あみ。コミュニケーション能力を育てる運動プログラム」をご紹介します。
≪代表の鴻巣さん≫
私たちは、運動プログラムを通して、親子のコミュニケーションを深めることや高めることを目的とした療育的な教育支援活動を、平成27年10月より実践しています。
親子のコミュニケーションを深めるためには、情の働き(やる気・頑張り・欲求など)の活性と、認知の働き(考える・覚える・理解する・見分ける・判断する・色々なものを操作する等)の活性が、密接に関連していると考えます。
そこで、それぞれの働きの活性化に望ましい環境を整えることがコミュニケーション能力を高めるために必要不可欠と思い、活動を始めました。
1歳~ 12歳の親子を対象に、1歳~ 6歳グループ(未就学児)、7歳~ 12歳グループ(小学生)のふたつのグループに分かれて、バランス機能・感覚機能・協調運動機能を高めるための運動や、ダンスやいろいろな遊びをしながら人とかかわり合うことを学びます。親子がふれ合い・見つめ合い・笑い合い・喜び合うことで、お子さんに心の安心・安定をもたらし、親御さんはお子さんの心を速やかかつ的確に読み取り補助できるようになります。
言葉の問題等でお困りの人は、見学も可能ですので、どうぞお気軽にご参加ください。個別相談も行なっていますので、ご連絡お待ちしております。
- 活動日時 毎月第1・第3 土曜日 午後1時~ 3時ほか
- 活動場所 町民活動センターほか
- 対象 小学生の親子・未就学児の親子(子ども1人につき教材費500円をいただきます)
- 連絡先 あみ。コミュニケーション能力を育てる運動プログラム 代表 鴻巣(こうのす)電話:029-887-2530