2月26日(日曜日)茨城大学農学部キャンパスのこぶし会館2階にて、NPO法人日本ヤーコン協会によるシンポジウムが開催されました。

「商品開発と販路について」というテーマで、学校給食や高齢者施設等での利用を含めてのお話がありました。

阿見町の特産品であるヤーコンを使って阿見町を元気にしたいと阿見町の新商品開発補助金事業で採用された事業で、NPO法人日本ヤーコン協会(ヤーコンの配給)・NPO法人ハチドリ(プロジェクトの連携)・茨城大学農学部&県立医療大学合同サークル楽農人(開発協力)・ハスノ実(商品の企画開発、販売促進)の4つの団体で組織された「あみ特PR会」が試作した、「阿見のヤーコン漬け」の試食が行われました。

ヤーコン漬け

ちらし

問い合わせ先

NPO法人日本ヤーコン協会 代表:月橋 電話:029-887-2118