11月13日(日曜日)、阿見町総合保健福祉会館(さわやかセンター)の敷地内で、あみ自然再生ネットワークがあみ・大好き青空市を開催しました。そこで,あみ自然再生ネットワークの代表である佐藤さんにお話を伺いました。

青空市

ポニーフィールドあみ

この青空市が始まったのは,平成18年に阿見町の地域の6市民団体が連合して「あみ自然再生ネットワーク」を結成した頃になります。「あみ自然再生ネットワーク」は阿見町の農林や自然,生物,環境,開発などの地域問題を地道に学び取り組んできましたが,同時にその当初から地域の住民や農家の方々との交流を求めて,「あみ・大好き青空市」を毎年11月に開催して,いつの間に今年で10年になりました。

私たちの青空市の開催主旨は,阿見町の地域農業の再興と自然・環境の再生を願って,なにより「地産地消」を大切にしています。地域の新鮮野菜の農産店や霞ケ浦の漁協鮮魚店,常陸ソバ打ち店を軸に,それを支援する食べ物店や手芸品店と手作りの体験教室が出店しています。またパネル展示場では,これまで取り組んできた地域の学校農園,食育教育や野草・野鳥などの自然生物調査などを紹介してきました。

「あみ・大好き青空市」を毎年開いて,いま私なりに思うことは,この10年間,青空市に向けてまず,そのポスターを街の多くの商店や幼稚園などで貼っていただき,また青空市では農業者や漁業者などのさまざまな地元の出店者や来客人にお会いできることがなによりの楽しみにしていたように思います。

  • 連絡先 あみ自然再生ネットワーク 代表 佐藤 電話:029-887-6249